こんにちは。歯科医師の竹内勝泉です。
今日は、お子様の永久歯の生えるタイミングと、その際に注意すべきポイントについて、お話ししたいと思います。お子様の歯科ケアは、将来の健康に直結する重要な要素ですので、ぜひご一読ください。
目次
永久歯の生えるタイミングについて
それぞれの歯が生える順番や時期は個人差があります。一般的な傾向としては、以下のような順序で生えてきます。個々のお子様によって異なる場合がありますので、気長にお待ちください。
6歳前後
最初に生えるのは、下の前歯(下の切歯)です。その後、上の前歯(上の切歯)が続きます。
7歳前後
次に、上下の隣接する歯が生えます。これらは前歯の隣の歯であり、通常は隣に生えている歯よりも大きくなります。
8歳前後
上の犬歯(キャニン)と下の前歯の間にある小さな歯(小臼歯)が生えます。
9歳前後
上の小臼歯が生え、次に下の小臼歯が生えます。
10歳前後
その後、上の大臼歯(親知らずの前の歯)が生えます。下の大臼歯も同様です。
11歳から13歳
最後に、上下の親知らずが生えます。ただし、親知らずは個人差が大きく、生えるタイミングも異なります。
永久歯が生える際に気をつけるべきポイントについて
歯磨きの重要性
永久歯が生え始めるとともに、歯磨きの重要性がますます高まります。お子様の歯磨きは、歯が生えたばかりの頃から習慣づけることが重要です。歯磨きの際には、適切な歯ブラシと歯磨き粉を使用し、正しいブラッシング法を習慣づけましょう。特に、永久歯が生えた後は、歯と歯の間や歯と歯茎の境界もしっかりと清潔に保つことが重要です。
定期的な歯科検診
永久歯が生え揃うまでの期間は、歯の成長や発育が盛んな時期です。定期的な歯科検診は、歯の状態を把握し、早期に問題を発見するために非常に重要です。歯科医師がお子様の歯並びや咬み合わせをチェックし、必要に応じて補綴や矯正の治療を提案します。
栄養バランスの取り方
歯の健康には、バランスの取れた食事が不可欠です。特にカルシウムやビタミンDなどの栄養素は、歯の発育に重要な役割を果たします。乳製品、魚、野菜、果物などをバランスよく摂取し、歯と歯ぐきの健康を保ちましょう。
スポーツ時の歯の保護
お子様がスポーツをする際には、歯の怪我に注意が必要です。特に球技や格闘技など、歯が直接的な衝撃を受ける可能性の高いスポーツでは、マウスガードの着用が推奨されます。マウスガードは、歯や口内を保護し、歯の損傷を防ぐ役割を果たします。
甘いものや飲み物の制限
砂糖や酸性の食べ物や飲み物は、歯のエナメル質を脆くし、虫歯や歯の色素沈着を引き起こす原因となります。永久歯が生えてからも、甘いお菓子や炭酸飲料などを摂取する際には、適度な量を守り、摂取後に歯をきちんと磨くように心掛けましょう。
お子様歯の健康は将来の健康に影響します
永久歯が生え揃うまでには数年かかることがありますが、その間も適切な歯科ケアを続けることが重要です。お子様の歯の健康は将来の健康にも大きく影響しますので、日常生活の中で意識してケアを行いましょう。
何かご不明点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。